2014-06-21 カテゴリ:works 小野勝己(庭士)
表千家の先生の庭に梅見門を製作。
カテゴリ:works 小野勝己(庭士) 平田淳(鍛冶屋/Fuigo)
以前住んでいた自宅より思い出のある丸い石を新居の庭に活用しました。家までの長いアプローチは緑の小道にし 四季折々に香りや色を楽しめる木や花を植え、お客様が以前大切にしていたバラも移植しました。 お客様の提案の「緑のかまくら」を製作。FUIGOの淳さんにお願いし鉄のかまくらを作っていただき、そこにつる植物をはわせ完成。
工事前
工事前の庭は大きな石が沢山埋まっていてそれを撤去るす作業からはじまりました。
玄関前アプローチ完成
FUIGO工房にて 緑のかまくらと表札を製作してもらう
緑のかまくら
鉄の錆びがとてもすてきな表札
カテゴリ:works 児玉愛(陶芸家) 小野勝己(庭士)
建築士の友人が設計し、昔ながらの大工さんにお願いして作ったこだわりのお家。すべて国産の木を使っていて 中に入ると木のにおいに包まれとっても癒されるお家です。そのお家の外構工事をお願いされました。 お客さんはとってもナチュラルな庭を希望していたので、木曽の石と蛭川の石をふんだんに使って、実のある木を植え、雑草が生えても 自然な感じに風景になる庭に仕上げました。石の間に花が植えられる箇所が多々あり、まるで山の頂上に岩がごつごつ置かれていて その間から植物がかわいらしく咲いているかのような風景に仕上がりました。
東京都と愛知県へ石を探しに行きました
工事途中
完成
スウェーデンハウスで建てたお家。外構工事をお願いされました。フリーハンドの曲線を壁に表現。 左官はベテラン職人の大里親分にお願いしました。コンクリートにガラスやレンガを小さく砕いたものを混ぜ、古城の雰囲気に 仕上がりました。インターホンはお客さんが書いてくれてデザインを鉄でFUIGOの淳さんに作ってもらいました。
工事START
2014-06-08 カテゴリ:works 小野勝己(庭士)
後程コンセプトをのせます。とりあえず写真のみで。 家の裏の坪庭を作りました。
庭への入口
庭
家の中から
2014-06-04 カテゴリ:works 児玉愛(陶芸家) 小野勝己(庭士) 平田淳(鍛冶屋/Fuigo)
Dさんは芸術の好きなご夫婦でこだわりがあり、お客様のイメージを大切にしながら一緒に製作した庭です。
テーマは「曲線のある庭」塀も曲線に、鉄の柵も曲線に、タイルも曲線に。すべてを曲線で表現しました。
工事前の写真 とっても大きなお家で庭も広いです。
塀 曲線を出すのが大変でした。
鉄も曲線にFUIGOの淳さんに作ってもらいました。お客様の希望で、家族のイニシャルをいれたものに。 淳さんの工房です。なかなか雰囲気ありますよね~ さあ、取り付けです。
お孫さんのためにツリーハウスも作りました。
シャワーの下の部分にタイルのオブジェを作りました。詳しくはD邸のタイルの投稿を読んでください。
完成です。お客様が葉っぱのタイルの黒い石を気にいって、延長線上の壁にも黒の石を埋め込みました。
2014-05-31 カテゴリ:works 小野勝己(庭士)
建築家が建てた和モダンなお家のお庭を依頼されました。 郡上六方石を使って自然の勢いのある線とやわらかい線で風景をつくる。 筧と水鉢を鉄で製作(FUIGOにて)し、日々錆びて変化していく鉄の美を庭の風景と共に楽しめるようにした。
鉄で作った筧
緑が青々とした時期